[確定申告]売掛金科目の修正対応について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 売掛金科目の修正対応について

売掛金科目の修正対応について

前年の確定申告の科目間違いへの対応について質問させていただきます。

昨年初めて弥生会計で白色申告を行った際、便宜上、「売掛金A」という売掛金科目(小科目?)を自分で追加設定しました。
売上が発生したら「売掛金A」を使って仕訳をしていました。

しかし、入金時に売掛金を普通預金へ振替る際、システムにデフォルトで設定されている「売掛金」を使って仕訳をしてしまい、売掛金科目の中で差異が発生してしまいました。
「売掛金A」が消えずに残っており、「売掛金」がマイナスになっている状態です。

売上時→ 売掛金A/売上
入金時→ 普通預金/売掛金(デフォルト)

→売掛金Aが消えず、売掛金(デフォルト)がマイナスになっている

昨年行った申告であるため、修正申告が必要になるのでしょうか。申告なしで修正するのは不可でしょうか。
また、今年行う確定申告の際に科目訂正するのは、やはり良くないでしょうか。

税理士の回答

昨年行った申告であるため、修正申告が必要になるのでしょうか。申告なしで修正するのは不可でしょうか。

何もしないでよい。
今年の期首で
売掛金***売掛金Aを、すればよい。、

さっそくのご回答助かります。
期首に科目訂正して対応しようと思います。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年01月27日 13時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561