アクセサリー作家の開業前の材料代について
昨年8月に開業届だしました。棚卸しをしなければならない事を全く知らずに、開業前から趣味で購入していたパーツも使って開業後アクセサリーを作りました。何年も趣味で作っていたので膨大な量のアクセサリーパーツがあります。
①開業前の材料代はどのように帳簿に載せればいいのでしょうか?
②開業後にアクセサリーを作り、もう販売してしまったものもあるので、厳密に何をどれだけつかったか不明。これはどのようにすれば?
ちなみに2023確定申告にあたっては青色申告をしようと考えてましたが売上金が少なく、税務署に確認したところ48万以下なので申告しなくていいと言われました。
わからない事だらけのまま開業してしまってます。
色々教えて頂けると幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
①開業前の材料代はどのように帳簿に載せればいいのでしょうか?
一個一個購入額を思い出して、適正に付けるしかないと思います。
②開業後にアクセサリーを作り、もう販売してしまったものもあるので、厳密に何をどれだけつかったか不明。これはどのようにすれば?
残ったものから考えるしかない。
ちなみに2023確定申告にあたっては青色申告をしようと考えてましたが売上金が少なく、税務署に確認したところ48万以下なので申告しなくていいと言われました。
税務署のいうことに従うかどうかです。
が、税務署は、そのように言ったことに、責任はないので、どうするかです。
本投稿は、2023年01月28日 13時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。