税理士ドットコム - [確定申告]今年の10月から個人事業主です。今年の6月から働いているアルバイト先の所得について相談させてください - > 1.アルバイト先からの支払いを帳簿に記載しなけ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 今年の10月から個人事業主です。今年の6月から働いているアルバイト先の所得について相談させてください

今年の10月から個人事業主です。今年の6月から働いているアルバイト先の所得について相談させてください

今年の10月、個人事業主への開業届を提出しました。それから、税について色々勉強しています。

そこで、ふと疑問が湧きました。
それは、今年の6月から働いているアルバイト先の収入についてです。

社内の人に聞くと、我々は給与ではなく、外注費扱いになっているそうです。
その場合における帳簿の記載方法を調べると、雑所得になるとネットに書かれていました。
正直、何をしたらいいのか分からない状態です。

そこで教えて頂きたいことは、
1.アルバイト先からの支払いを帳簿に記載しなければならないのか
2.アルバイト先から何か資料を収集する必要があるのか
の2点です。

個人事業主ながら、普段はアルバイトをされている方は、多いと思います。ですので、そのような方(個人事業主、アルバイト、外注費扱い)の参考になるような客観的なアドバイスを頂きたいのが一つ。

余裕があれば、下記の私自身に対するアドバイスを頂ければ幸いです。お時間があれば、どなたかよろしくお願いします。


私の状況
・税に対する知識が無い
・6月から貰っている収入は、全て月で10万以下なので、確定申告時までの総収入は、多く見積もって90万以下(6月〜2月=9ヶ月間)
・収入を証明する用紙手元に皆無
・損してもいいので、税にクリーンでありたいため、一つのミスもしたくない

ご教授ください。

税理士の回答

1.アルバイト先からの支払いを帳簿に記載しなければならないのか

雑所得であれば、記帳義務はありません。
2.アルバイト先から何か資料を収集する必要があるのか

報酬の支払明細など収入(支払)金額等がわかるものがあると思いますので、そちらの発行を依頼してみてはいかがでしょうか。

以下ご参考です。
・税に対する知識が無い

確定申告の薄い本を一冊ざっと目を通すだけでも結構知識がつきますよ。

・6月から貰っている収入は、全て月で10万以下なので、確定申告時までの総収入は、多く見積もって90万以下(6月〜2月=9ヶ月間)
・収入を証明する用紙手元に皆無

口座振込であれば、通帳でも代用できるかと思います。現金受取であれば、会社から何かしらの明細等は発行頂けませんでしょうか?

・損してもいいので、税にクリーンでありたいため、一つのミスもしたくない

正しい金額とするにはやはり、支払明細書等の金額的な裏づけのあるものをご集計頂くほかないと思われます。また、雑所得に記帳義務はないですが、帳簿をつけるのも正しい金額を把握するのによろしいかと存じます。

丁寧なご返答ありがとうございます。
特に通帳の件、お世話になっているアルバイト先なので、なるべく手を煩わせたくありませんでした。
助かりました。またご縁があるとき、恩を返させていただきますm(_ _)m

本投稿は、2017年11月02日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226