相続した家を売却。確定申告で特別控除を受けたいのですが条件が微妙です。
相続した実家を売却しました。
3000万特別控除を受けたいのですがその条件が微妙です。
住んでいた証明は何を持って証明出来ますか?
また、相続財産取得費の特例の内容がわかりません。
税理士の回答

中田裕二
住んでいたことの証明は水道光熱費などの請求書、検針票、領収書、郵便物などでしょう。
相続財産を譲渡した場合の取得費の特例は下記国税庁HPのとおりです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3267.htm
なお、3,000万円特別控除が適用できるかどうか、相続財産の取得費の算出方法などの詳細については、お近くの税理士に相談してください。
返信ありがとうございます。もっと細かく説明しますと
売却した実家は「住んでいた」と言うより「通っていた」と表現するのが適切な感じです。
月に何回かの滞在です。何を持ってマイホームと言うのか?住民票は別の所です。でも3,000万特別控除をどうにか受けたいと思っております。難しいでしょうか?

中田裕二
文面からすると適用は難しいと思われます。
本サイトでは適否を回答できませんので、お近くの税理士に相談してください。
お忙しいところ回答ありがとうございます。
難しいと言うことは理解できました。
本投稿は、2023年01月31日 10時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。