税理士ドットコム - [確定申告]インボイス発行事業者になる場合の疑問点 - > ①今まで青色申告特別控除10万円(簡易な記帳)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. インボイス発行事業者になる場合の疑問点

インボイス発行事業者になる場合の疑問点

税務署に赴き、
消費税課税事業者届出書
を提出いたしました。
同時にインボイス制度の説明会にも参加いたしました。
私の質問としては、
①今まで青色申告特別控除10万円(簡易な記帳)を受けていましたが、
インボイス制度施行を前に、複式簿記で貸借対照表も作成し、e-Taxで申告することによって
65万円の特別控除を受けたいと思っています。
その場合の貸借対照表は、令和4年1月からスタートで良いのですよね?
(それしかできませんので、そうするより他はないと考えてはいます)
2000万円の売り上げがあって8百万円の支払い外注費があった場合、
BS上では、単純化すれば、
資産の部
現金12百万円
純資産の部
利益剰余金12百万円
(うち当期純利益12百万円)
となり、それを確定申告の
貸借対照表に記入すれば良いのでしょうか?
②小規模事業者持続化補助金
(免税事業者からインボイス発行事業者に転換する場合等)
に興味があります。従業員は私一人です。
どこまで補助金を頂くことが出来るのでしょうか?
税理士先生への相談料込みで、、、
③令和5年度税制改正の大綱(閣議決定・抜粋)
の、、、
納付税額を当該課税標準額に対する消費税額の
2割とすることができる、
とは、
要するに
11百万円の売り上げがあって、
百万円が支払い消費税なんだけど、
その2割
つまり20万円を納付税額とすることができる?
ということでよろしいでしょうか?

税理士の回答

①今まで青色申告特別控除10万円(簡易な記帳)を受けていましたが、
インボイス制度施行を前に、複式簿記で貸借対照表も作成し、e-Taxで申告することによって 65万円の特別控除を受けたいと思っています。

頑張ってください。
その場合の貸借対照表は、令和4年1月からスタートで良いのですよね?


良いです。問題ない。

2000万円の売り上げがあって8百万円の支払い外注費があった場合、
BS上では、単純化すれば、
資産の部
現金12百万円・・・期末売掛金は、合わせる。

現金は手元現金で合わせる。重要。
純資産の部
利益剰余金12百万円
(うち当期純利益12百万円)
となり、それを確定申告の 貸借対照表に記入すれば良いのでしょうか?


そうなります。

②小規模事業者持続化補助金
(免税事業者からインボイス発行事業者に転換する場合等)
に興味があります。従業員は私一人です。
どこまで補助金を頂くことが出来るのでしょうか?

要件に合えば、できます。

申請要件
2021年9月30日から2023年9月30日の属する課税期間で一度でも免税事業者で あった又は免税事業者であることが見込まれる事業者のうち、インボイス(適格請求書)発 行事業者の登録が確認できた事業者であること。
ただし、補助事業の終了時点でこの要 件を満たさない場合は、補助金の交付は行いません。

第8回受付締切分の申請スケジュール
申請受付締切日…2022年6月3日(金)
事業支援計画書交付の受付締切…2022年5月27日(金)

税理士先生への相談料込みで、、、
③令和5年度税制改正の大綱(閣議決定・抜粋)

の 納付税額を当該課税標準額に対する消費税額の
2割とすることができる、 とは、
要するに
11百万円の売り上げがあって、
百万円が支払い消費税なんだけど、
その2割
つまり20万円を納付税額とすることができる?
ということでよろしいでしょうか?


全くその通りです。法案はできます。

本投稿は、2023年02月03日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,360