確定申告について
大学生です。
動画投稿者の方の動画にキャストとして出演し、その度に報酬を頂いています。
ほとんどグループyoutuberの一員と捉えて頂いても差し支えないかと思われます。
かなり大きな金額となり、確定申告をせねばと思うのですが何もわかりません。
確定申告には支払調書や収入が発生した痕跡など証明できるものが必要と拝見したのですが、そういったものもありません。
この場合どういったやり方をするべきなのでしょうか。
税理士の回答
報酬を頂く際に源泉所得税が差し引かれている場合には、源泉徴収票や支払調書が必要ですが(申告はできますが支払税額が確認できないと還付できない)、源泉所得税が差し引かれていないのであれば、あなた自身の記録(帳簿がなければいつどこでいくら誰から頂いたかをメモしておけば安心です)に基づいて申告して下さい。
キャストとしての出演とのことですので、現場までの交通費を報酬と紐づけてメモを残して下さい。出演のためだけに用いる目的で用意した衣服費は衣装代にできますが(できる限り領収書やレシートを保存して下さい)、日常使いしているものは経費にできませんのでご注意下さい。
報酬が年間でおおむね300万円を超えているようでしたら事業所得として、そうでなければ雑所得として申告して下さい。
事業所得ですと売上に間接的に関係する経費も引けますが、雑所得ですと売上に直接的に関係する経費しか引けませんので、ご注意下さい。
また、学生さんですので、勤労学生控除(27万円)が使えます。
ご多忙の中、懇切丁寧にありがとうございます。
ご教授いただいたように動いてみます。
大変助かりました!
本投稿は、2023年02月08日 06時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。