入社前収入届け、確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 入社前収入届け、確定申告について

入社前収入届け、確定申告について

4月から新入社員として入社するのですが、入社前収入届けというものを提出しなくてはなりません。
そこには、本年1月1日以降に他社で在籍・収入があった場合は申告し、源泉徴収票を提出すること。と記載してありました。昨年12月までしていたコンビニアルバイトの収入分の源泉徴収票を頂けるので大丈夫ですが、副業としてライバーをしていて、1月にライバーとして稼いだもの数ヶ月分を換金し、2月頭に約24万円振り込まれました。
しかし、その配信アプリは源泉徴収票を発行してくれません。その場合、入社前収入届けには書く、または提出の際に正直に話した方が良いのでしょうか?源泉徴収票が無いので、どうしたら良いのかいまいちよくわけりません。
また、1月に換金したのを最後にし、今後副業をする予定は無いので、社会人になってから副業するということはありませんが、副業していた事をバレたくありません。ライバーとして稼いだ24万円分は、来年自分で確定申告をし、普通徴収として住民税を払いたいのですがそれは可能でしょうか?その場合、入社前収入届けにはコンビニアルバイトの分だけで書くのは大丈夫でしょうか?
ライブ配信アプリがこの配信者にはいくら収入があったという報告を税務署に報告するとの事なので、確定申告は必ずした方が良いということも調べて分かったのですが、仮に来年確定申告をする場合、源泉徴収票を発行して貰えない場合はネットで確定申告ができるe-xtaなどを用いると言うので大丈夫でしょうか。その際、青色、白色どちらを用いるべきなのか、また、普通徴収を選択する欄もありますか?
質問が多く、申し訳ありません。調べても不安が募るばかりで、正直怖いです。
ご回答して頂けたら幸いです。

税理士の回答

副業の所得(ライバー)が給与所得以外であれば、確定申告(白色)の時に副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。そのため副業の情報が会社に漏れません。なお、アルバイトの収入が今年の1月以降なければ会社に源泉徴収票の提出は必要ないです。

ご回答ありがとうございます。
ライバーとしての収入は給与所得には当たらないかと思います。確定申告時は白色で、普通徴収を選択したらいいと言うことですね。
入社前収入届けには、ライバーとしての収入は書かず(報告もしない)、来年自分で確定申告して住民税を納付すれば問題ありませんか?

相談者様のご理解の通りになります。

本投稿は、2023年02月28日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234