税理士ドットコム - [確定申告]副業分が甲欄になってしまった分の対処法 - 確定申告を正しくすれば、源泉徴収されていてもい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業分が甲欄になってしまった分の対処法

副業分が甲欄になってしまった分の対処法

確定申告、副業分が甲欄で出てしまった件について。

確定申告するにあたり、不安になり質問させていただきました。

私は今いくつか仕事を掛け持ちしており、副業分は毎年乙欄で提出していたのですが、昨年の年末調整の際に、副業先でシステムで提出する際に年末調整の乙欄への申請ができなくなっていたのとステータスに本年度分乙欄と記載があったため、2021年の年末調整のときに来年も乙欄で申請を申告してたからかな?と思い、副業先の店長にも確認してもらいそのままにしました。

今回、確定申告にあたり源泉徴収票を確認したところ源泉徴収額が0円になっていたため、副業先のサポートに確認したところ、甲欄適用されていることと実は年末調整の提出ができなかったのは不具合の関係かもしれないと言われ、確定申告すれば大丈夫、と言われました。

ただ、昨年1年間所得税は引かれています。でも源泉徴収額が副業分0円のため、確定申告をしたら余計に取られてしまうのではないか?と不安になりました。

今年1月の給料から所得税が引かれていないのを確認しました。

まず、お伺いしたいのはその場合確定申告をどうすればいいのか。
そして、副業先にお願いして次の給与分から乙欄に変更してもらい所得税を引いてもらうことは可能なのかが知りたいです。
ちなみに、昨年の年末調整で副業先にはシステム不具合で申請することができない状態だったため、扶養控除等の(異動)申告書は出していないため、甲欄適用されたのも謎に思っています。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

確定申告を正しくすれば、源泉徴収されていてもいなくても正しい所得税が計算されるため、
・給料から引かれる
・確定申告をして支払う
の違いだけで、最終的な所得税額は変わりません。

回答ありがとうございます。

昨年1年間所得税は毎月引かれている、でも源泉徴収票では源泉徴収額0円になっていても確定申告すれば正しい税率に計算されるということでしょうか?

税務署に確認したところ、合算だからもしかしたら0円出だすと確定申告で数万円徴収されてしまうかも、とのことでした。
ちなみに本業は年収300万ほどあるため、本業のほうで年末調整していただいていて今回確定申告にあたり合算で申請しようと思っていたところでひた。

本投稿は、2023年03月01日 03時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261