確定申告の期末棚卸し
こんばんわ。
2022年にネットショップで販売による利益がでましたため、確定申告をしています。
(副業で、白色申告です。)
期末の時点で余った在庫があるので、棚卸しをする必要があると思います。
売上原価自体は計算して把握しているのですが、その後どうすれば良いかわかりません。
売上に対する経費には在庫を含めた金額を全て記入して、あとから在庫分を引くところがあるのでしょうか?
お願いいたします。
税理士の回答

期末において、以下の様な処理になります。
(期首商品棚卸高-仕入)xxxx (商品)xxxx
(商品)xxxxx (期末商品棚卸高-仕入)xxxx
ご回答いただきありがとうございます。
白色申告の場合でも必要ですか??

白色申告では複式簿記での記帳の義務はありませんが、売上原価、期末棚卸高を把握するためには計算は必要になると思います。
分かりました。
申告の際は、売上原価から期末在庫分を引いた金額を記載すれば良いですか?

期首在庫がない場合は、期中仕入合計から期末在庫を引いた金額が売上原価になります。
承知いたしました。
最後に一つ気になるのですが、基本的に仕入れの際にはある程度まとめて購入しておりますため、期中仕入れと期末在庫のものが同じ領収書に記載されているものもあります。
そこでもしも領収書等の提出を求められた場合、どうすれば良いですか?

特に問題はないです。期末在庫になるものは領収書に明細(金額等)を記載しておくのが良いと思います。
ありがとうございます。
何度もすみませんが、副業で雑所得(白色申告)として申告する場合は、収支内訳書を作成する必要はありますか?
本投稿は、2023年03月02日 00時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。