外交員報酬の確定申告について
生命保険会社の外交員をしています。確定申告をしたところ、2年連続で税金の追納をすることになりました。
毎月給与からは所得税(事業所得)が源泉徴収されており、確定申告で経費の申告をすることにより実際の収入が低くなるので、確定申告をすれば税金が還付されるものとばっかり思ってました。会社の周りの人間は「追納したことなんてない」、「いつも還付されている」、と言っています。追納することになる原因として考えられるのはどんなことでしょうか?ちなみに経費として申告したのは外交員報酬の約3~4割程度です。よろしくお願い致します。
税理士の回答
考えられる可能性としては、
①外交員報酬収入が多額であり、超過累進税率が源泉税率 約10%を上回る
②扶養に入れている人がいないか又は少ないため、税額控除が少ない
③そもそも参入経費が少ない
などが考えられます。
特に、日本の所得税率は所得が900万円を超えたあたりから急激な上昇カーブを描くため、
高収入の場合、還付ではなく、申告ポジションになりやすい気がします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
本投稿は、2015年05月31日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。