修正申告について
令和3年度分の修正申告をしようと思っています。
税務署には、期末棚卸在庫の追加と保険控除を追加することを伝えていますが、それに加えて水道光熱費や地代家賃も支払った証明書があれば追加できるんでしょうか?(令和3年度分はいずれも記載なしで提出しました)
ご回答いただけると幸いです。
税理士の回答

よろしくお願いします。
質問者様が行った令和3年の所得税額より納付する所得税が高くなる場合は修正申告です。
逆に払った所得税が高すぎたので返してほしいという場合は、更正の請求です。
どちらにせよ、水道光熱費や地代家賃も追加はできます。
追加した結果税額が高くなり支払うのか、少なくなり還付してもらいたいのかによって異なるということです。わからなかったら追加で質問ください。
回答ありがとうございます!
去年の確定申告で期末棚卸を0で提出したため(実際は期末棚卸在庫120万程ありました)、保険料、その他経費を追加しても税額は高くなります。。
ちなみに、税務署の方には令和4年の期首在庫を0にする方法もあると言われましたが、令和3年の保険料などもついでに追加した方が支払う税金が少なくなると思って、令和3年の分を修正申告した方がいいかなと判断しました。
令和3年は白色申告で提出したのですが、それを青色申告に変更するのはさすがにできないですよね…?(今年は青色65万で提出できました。)

その場合だと去年の確定申告をしっかりやり直して、期末棚卸資産から修正したほうがいいと思います。
令和3年の期末と令和4年の期首はあっていないとおかしいですね。
おそらく税務署は令和3年の期末が0であるなら、令和4年の期首も0でないと矛盾するといいたかったかと思います。
どちらにせよ、どの年分にせよ税額が上がるなら修正申告を還付ならば更正の請求をということになります。
ちなみに青色申告の届をだしても結果的に白色で申告することはありますが、青色は期限内を要件としていますので、修正で急に青色は認められないのではないかと思います。
本投稿は、2023年03月13日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。