非居住者 無申告の過去5年間の賃貸所得の確定申告と納税管理人について
アメリカ在住中、非居住者、マイナンバーは取得していません。自宅マンションを貸し出ししていて家賃収入がありますが現在まで所得確定申告をしていません。納税管理人届出書も提出していません。固定資産税はずっと納めています。
次の一時帰国の際に①白色確定申告提出と②納税管理人となっていただける税理士の方を探し、③アメリカに戻る前に納税管理人届出書を税務署に提出しようと考えています。そこで質問です。
「白色申告書提出について」
1.一時帰国中(約4週間)に過去5年分の白色申告書と収支内訳書を、自分自身で作成し、管轄の税務署へ持参又は送付により提出したいと思っていますが、非居住者&マイナンバーなしでもできますか?
2.申告書に記載する住所は、日本を離れるまで住んでいた住所(実家の住所で両親が今も同住所に住んでいます)を記入して良いのですか?
3.提出の際に、税務署の人から「なぜ今まで申告しなかったのか?」と問い詰められることはありますか?又は自分がみずから説明しなければならないのでしょうか?
4.申告書Bと収支内訳書以外に添付提出しなければいけない書類はありますか?
「納税管理人について」*指定の納税管理人の税理士の方とは年間契約を考えています。
5.納税管理人届出書提出の時に、自分のアメリカのソーシャルセキュリティーナンバーを聞かれますか?教える義務はありますか?
6.契約した納税管理人の方に、私が作成した過去5年分の申告書類内容の確認のみをお願いすることができますか?この場合、税理代理権限証書は発行してくれますか?
7.(アメリカに戻った後)指定納税管理人の税理士の方に、提出した5年分の確定申告について税務署からの問い合わせ対応、納税などの手続きをお願いできるものですか?それとも納税管理人の方が作成した申告書以外は応じていただけないのでしょうか?
宜しくご指導お願いいたします。
税理士の回答

米田征史
1.一時帰国中(約4週間)に過去5年分の白色申告書と収支内訳書を、自分自身で作成し、管轄の税務署へ持参又は送付により提出したいと思っていますが、非居住者&マイナンバーなしでもできますか?
→できます。
2.申告書に記載する住所は、日本を離れるまで住んでいた住所(実家の住所で両親が今も同住所に住んでいます)を記入して良いのですか?
→いいです。
3.提出の際に、税務署の人から「なぜ今まで申告しなかったのか?」と問い詰められることはありますか?又は自分がみずから説明しなければならないのでしょうか?
→受付で渡すだけなので、特に聞かれないと思います
別に郵送または電子申告で提出すればいいし。
4.申告書Bと収支内訳書以外に添付提出しなければいけない書類はありますか?
→特にないです。
「納税管理人について」*指定の納税管理人の税理士の方とは年間契約を考えています。
5.納税管理人届出書提出の時に、自分のアメリカのソーシャルセキュリティーナンバーを聞かれますか?教える義務はありますか?
→必要ない。
6.契約した納税管理人の方に、私が作成した過去5年分の申告書類内容の確認のみをお願いすることができますか?この場合、税理代理権限証書は発行してくれますか?
→税理士は、確認のみの作業はやりたがらないと思います。
税理士が自身で作成した申告書以外のものに代理権限証書を付与することは、認められていないので無理です。
7.(アメリカに戻った後)指定納税管理人の税理士の方に、提出した5年分の確定申告について税務署からの問い合わせ対応、納税などの手続きをお願いできるものですか?それとも納税管理人の方が作成した申告書以外は応じていただけないのでしょうか?
→税務署からの対応をするのが納税管理人の役割なので、対応はするはずです。
お忙しい中ご回答ありがとうございました。とても簡潔にお答え頂き、疑問が全て解決できました。有難うございます。
本投稿は、2023年05月24日 03時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。