税理士ドットコム - [確定申告]コーポレートカードのインボイス対応について - 協同組合から組合員への高速道路通行料金の請求の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. コーポレートカードのインボイス対応について

コーポレートカードのインボイス対応について

事業協同組合でコーポレートカードのインボイスについての質問です。
道路会社から来る高速道路通行料金の請求書は、インボイス対応したものが来るのですが、協同組合から組合員への高速道路通行料金の請求の場合、インボイス対応が出来ず、組合員は協同組合からの請求書で仕入税額控除がうけられないのでしょうか?

税理士の回答

協同組合から組合員への高速道路通行料金の請求の場合、インボイス対応が出来ず、組合員は協同組合からの請求書で仕入税額控除がうけられないのでしょうか?

代理で請求しているのでは。
代理でなければ、協同組合が、番号を持っているならば、問題はない、と考えます。


ご回答をありがとうございます。
番号というのは、「適格請求書発行事業者登録番号」のことでしょうか?
もしも、これでしたら登録済みです。
また、私共の感覚では、代理で請求しているつもりはなく契約者は、あくまでも事業協同組合で協同組合を通じて道路会社から貸与を受けたコーポレートカードを組合員が利用しています。道路会社からきた利用額と割引額を各組合員の利用に応じた利用額と割引額を作成しそれに事業協同組合の経費と利益を上乗せして請求をしていますが、これでも代理請求なのでしょうか?

これでも代理請求なのでしょうか?
代理だと考えますが・・・国税庁で特別な取り扱いは、なされていませんか・・・。
農協特例のような。
高速料金もそのようなものがあればと思います。
これからですね。

私共の感覚では、代理で請求しているつもりはなく・・・との記載ですが、
高速道路を利用しているのは、お客様で、その高速道路を所有していませんね。

本投稿は、2023年07月14日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,758
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,532