[確定申告]個人事業主の扶養に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の扶養に関して

個人事業主の扶養に関して

今年度、個人事業主にてオフィス兼住居費や通信費、光熱費等を引くと赤字が発生してしまいます。
また現在アルバイトも掛け持ちしている状態でして、このままだと扶養を越してしまいそうです。
この場合、アルバイトでの収入を個人事業主の赤字分に補填して考え、103万にて申告するのは不可能でしょうか?(例:個人事業-3万円+アルバイト106万円=103万円)
ちなみに昨年開業届も提出済みです。
また、おおよそマイナス額は5~10万程度です。

税理士の回答

以下の様に損益通算後の合計所得金額が48万円以下であれば扶養内になります。
1.給与所得
収入金額106万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額51万円
2.事業所得金額
収入金額-経費=事業所得金額-3万円
3.1+2=合計所得金額48万円

ご回答ありがとうございます。
今回の事業所得が-2.2万なので-5.2万が事業所得になるかと思いますので、質問内容だと103万円の扶養枠+5.2万の計108.2万稼げないかということでした。
ですが、扶養の103万と給与所得控除55万はまた異なるものでしょうか?
委託をマイナス換算または0円換算できれば、かなり有り難いのですが…

本投稿は、2023年07月21日 21時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355