自宅に太陽光発電を設置したことによる確定申告について
8年ほど前に太陽光発電を設置しました。
電気を売ったことによる収入はありますが、太陽光発電本体のローン代で相殺される感じです。ただ、年間を通してトータルではプラス収支となっています。これまで、確定申告というものが頭にありませんでした。最近、ふと頭によぎってネットで調べると「年間20万円の所得を超えれば確定申告が必要」とのこと。ただ、減価償却や経費として認められるかどうか、経理に関する知識、書類作成など、非常に複雑な印象を持ちました。
そこで、質問したいことが3点あります。
・これまで確定申告しなかったことについて、どのような対処をするべきでしょうか?
・これからは、きちんと確定申告したいのですが、自分でできる自信がありません。申告に関して、もろもろを税理士さんに依頼することはできるのでしょうか?
・税理士さんに依頼するときの、金額の相場などございますでしょうか?
以上3点、ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。
あなたは、サラリーマンだと思いますが、住民税には、20万まで申告要らないという制度はありません。
1 確定申告できていない分は、期限後申告してください。
2 税理士に依頼することは、可能です。
3 ここは、税理士紹介サイトですので、コーディネーターに依頼されてはいかがですか? 金額はいろいろですので。
本投稿は、2023年08月08日 19時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。