障害基礎年金2級を受給していて、収入が年120万ほどです。
障害基礎年金2級を受給していて、収入が年120万です。
扶養に入っているので、確定申告の際に130万超えないようにしたいのですが、基礎年金の受給額も加算されてしまいますか?
税理士の回答

豊嶋彩子
障害年金は非課税ですが、社会保険では収入となります。
ただ、障害者の方は、年間収入が180万円未満であれば、社会保険の扶養に入れます。
返信ありがとうございます。障害年金は、遡及請求した分も収入に入ってしまいますか?そうすると、180万超えてしまうのですが、、。

豊嶋彩子
厚生労働省から協会けんぽへの事務連絡ということで、公表されている文章に「被扶養者の収入の確認における留意点について」というものがあります。
「今後1年間の収入を見込む際には、例えば、認定時(前回の確認時)には想定していなかった事情により、一時的に収入が増加し、直近3ヶ月の収入を年収に換算すると130万円以上となる場合であっても、直ちに被扶養者認定を取消すのではなく、過去の課税証明書、給与明細書、雇用契約書等と照らして、総合的に将来収入の見込みを判断すること。」
となっています。
遡及請求による一時的な収入は扶養判定の収入に含まれない可能性もありますので、協会けんぽ等健康保険組合に問い合わせてみていただければと思います。
本投稿は、2023年09月11日 18時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。