海外でのリモートワークについて
今後ある夫の海外転勤の帯同後の就労について考えており、税金について教えてください。ビザや現地の税金は現地の専門家に確認する予定ですので日本の税金について教えてください。
日本の企業から業務委託で日本の自分の銀行口座に日本円で報酬を受け取る場合
3-5年の帯同予定ですので、海外転居届を出し非居住者になる予定です。
現在会社員として働いてますが退職予定。社会保険は夫の扶養で加入予定
この条件の場合、社会保険上の扶養金額内での報酬であれば
•所得税は日本での支払い義務はなし
•住民税も日本に住所がないため来年以降なし
•社会保険は夫の会社の扶養のまま加入
•現地での納税は現地に確認
•税務上での扶養は夫も非居住者のため、そもそも関係ない。
であっておりますでしょうか?
また扶養の条件のための所得の計算なのですが、通常収入-必要経費=所得となるかと思うのですが、非居住者のため私は日本で確定申告も不要になるのかと思うのですが、その場合の所得の計算はどのようにするものなのでしょうか?収入=所得ですか?社会保険上での扶養の認定はどうなるのでしょうか。
税理士の回答

竹中公剛
日本での所得は0収入も0
海外での申告をお願いします。
そこの税務署にお聞きください。
本投稿は、2023年09月21日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。