[確定申告]長期譲渡所得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 長期譲渡所得

長期譲渡所得

父親の実家を今年5月に相続しました(S48年築 父親の住んでいた家)。R6.3月に確定申告します。
① その場合父親が長年住んでいた家を譲渡されたので長期譲渡所得でよろしいでしょうか?
② 売却価額-(取得費+譲渡費用)- 特別控除= 譲渡所得 となるのでしょうが
売却価格は550万です。 特別控除は更地にしないと受けられないようです。

②-1 取得費 父親が買った時の土地の価格190万(売買契約書保管してあり)
       父親が組んだ家の建築の住宅ローン500万(契約書保管してあり)
       → 計上出来ますか?

②-2 譲渡費用 売却時の不動産手数料20万 → 計上出来ますか? 

②-3 取得費の根拠となる売買契約などは提出を求められるのでしょうか?

以上よろしくお願い致します。

税理士の回答

① その場合父親が長年住んでいた家を譲渡されたので長期譲渡所得でよろしいでしょうか?

⇒ 相続の場合、お父様が取得した日が、取得時期となりますので、長期譲渡所得となります。
② 売却価額-(取得費+譲渡費用)- 特別控除= 譲渡所得 となるのでしょうが
⇒ 特別控除が受けられるのであれば、ご理解のとおりです。

②-1 取得費 父親が買った時の土地の価格190万(売買契約書保管してあり)父親が組んだ家の建築の住宅ローン500万(契約書保管してあり)
 ⇒ 土地の場合は、可能です、住宅ローンの金額は、建物の取得価額ではないため、難しいと思われます。


②-2 譲渡費用 売却時の不動産手数料20万  
 ⇒ 可能です、
②-3 取得費の根拠となる売買契約などは提出を求められるのでしょうか?
⇒ 申告時には必要ありません。ただし、申告後に税務署から問い合わせがあった場合には、申告した金額の根拠となるものは必要です。

有難う御座います。当初3000万円までの特別控除を受けられると思っていたので短期所得だったら大変だと思ったのですが安心しました。

本投稿は、2023年11月04日 16時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【父の家の売却】長期譲渡所得になりうるのでしょうか。

    父の姉の家を父が相続しましたが、その父が他界し相続をしました。 その時系列を説明します。 父の姉が家を購入    2015年01月27日 姉が他界し父が相...
    税理士回答数:  1
    2022年02月16日 投稿
  • 不動産の長期譲渡所得について

    初めての投稿で至らない点もあると思いますが、 どうぞよろしくお願い致します。 譲渡申告に関しての相談です。 相続した実家の土地を昨年、譲渡しました。 ...
    税理士回答数:  3
    2017年02月24日 投稿
  • 長期譲渡所得の仕組みについて

    創業など5年以上の経過で所得の1/2に課税される仕組みのようですが 著作権などの場合は、総合課税として 5年以内の場合でも長期譲渡所得となります。 通...
    税理士回答数:  1
    2020年09月18日 投稿
  • 長期譲渡所得の確定申告について(譲渡所得の内訳書)

    自宅マンション売却に伴い、長期譲渡所得が出たため確定申告を行います。 ・『居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例』を利用 ・土地・建物...
    税理士回答数:  3
    2021年02月20日 投稿
  • 長期譲渡所得の適用について

    事業譲渡もしくは会社譲渡にて、ノウハウなどを含め いわゆるのれん分けをする場合 長期譲渡所得は、個人が適用される種のものですが 仮に法人であれば、会社...
    税理士回答数:  1
    2020年11月05日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286