個人事業主の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主の確定申告について

個人事業主の確定申告について

私はあるメーカーの請負工事をしています。いつも二人で行動して、二人ともおのおの一人親方の形態をとっています、二人ともメーカーに登録しているのですが、最初から二人でやっていたため、私の口座に入金され、半分を相方に渡しています。今まで、外注加工費として、相方分を計上していました。このような場合でも、年間の売り上げが1000万を超えると、消費税を払う形になるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

売上、外注加工費で処理するとご指摘通り消費税の問題が発生しますので、相手の分は預り金として処理されてはいかがでしょうか。

預かり金として処理してかまわないのですね。大変参考になりました。
ありがとうございました。

いままで外注加工費で計上していたのですが、急に預かり金にしても、問題はありませんか?

税理士ドットコム退会済み税理士

メーカーの請求書あるいは契約書等でそれぞれの分が確認できれば問題ないかと思います。

本投稿は、2018年01月17日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,396
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,382