【急募】確定申告についての所得額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 【急募】確定申告についての所得額

【急募】確定申告についての所得額

無職です。確定申告しなくてもいいのかのご相談です。
メルカリが副業で(雑所得)で20万超えたらしないといけない。
のは理解できたのですが、今年タイ三―(すきまバイトで給与所得)で3万円ほど稼ぎ
メルカリで14万ほど(雑所得)利益ありました。(計17万)
この(給与所得+雑所得)2つの収益がある場合は2つ合わせて20万超えたら確定申告しないといけないのでしょうか?
それとも給与所得はいくらまで、雑所得はいくらまでと分けて考えるのでしょうか?
現在親の扶養に入っており、自分の収入で確定申告しないといけないのか分からず、、

税理士の回答

 給与所得と退職所得以外の所得が20万円超の場合に確定っ申告しなくてはなりません。給与所得の3万円は、年末調整されていれば、税額ゼロのはずです。年末調整されていなければ、源泉徴収された税額が還付されます。
 雑所得は、17万円なので、給与所得以外の所得が20万円以下になります。
 確定申告してもしなくても、合計所得が48万円以下なので、親の扶養から外れません。

ご回答ありがとうございます。ということは確定申告はしなくてもいいということでしょうか?どっちでもいいかんじですかね?

 お示しの金額からは、納税が生じないと思われますが、給与所得が源泉徴収されていて、還付になりますか?
 納付も還付なければ、確定申告をする必要はありません。(特例を使って納付も還付もない場合を除きます。)

本投稿は、2023年12月19日 11時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,736
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,480