税理士ドットコム - 前事業主(父)の死亡で開業届を出すことになった祖母の確定申告 - 納税者に不利なだけなので0から帳簿をつけて良い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 前事業主(父)の死亡で開業届を出すことになった祖母の確定申告

前事業主(父)の死亡で開業届を出すことになった祖母の確定申告

主に祖母が運営していた洋品店ですが、今年に事業主(として登録)をしていた父が急死し、帳簿や確定申告もまともにやってこなかった祖母が開業届を出しました。
なので、初回の確定申告となるかと思うのですが、このような場合も、期首商品棚卸高などは引き継がなければならないのでしょうか?
無償で全て引き継いだ、という事にして、0から帳簿をつけて良いのでしょうか?
今までは青色申告を出していたようなのですが、帳簿もよくわからず、今ある在庫の仕入原価などもわかりません。

また、父の死亡日までの確定申告も行わなければならないようですが、遺族が行こなわなければならないのでしょうか。
(令和4年分の所得金額は赤字で出ていたようです。)

私も整理がついておらず、ちゃんとした相談になっていなければすみません。
どうかお力を貸していただけたら幸いです。

税理士の回答

本投稿は、2023年12月20日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,961
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646