税理士ドットコム - 控除(本業分)と事業利益(副業分)確定申告提出方法について - 確定申告は全ての所得や控除を一括で行います。分...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 控除(本業分)と事業利益(副業分)確定申告提出方法について

控除(本業分)と事業利益(副業分)確定申告提出方法について

ご相談したいことがあります。
私はサラリーマン勤めのもので年収800万円で、別途今年から開業届を出して年商600万円、事業利益120万円をあげたので初めての青色申告をする予定です。
控除の方は本業の年末調整で保険、iDecoを終了し。医療費とふるさと納税をこれから確定申告する予定です。
そこで、相談ですが医療費やふるさと納税控除の確定申告分と事業利益分の確定申告は別々で行ったほうがよいでしょうか。それとも纏めて実施した方が良いのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

確定申告は全ての所得や控除を一括で行います。
分けることは一切ありません。
一つで行います。
自分の全ての所得について、税務署に確定します。

早速のご回答ありがとうございます。青色申告で医療費控除やふるさと納税を実施した場合には、すでに実施した本業の収入分や年末調整控除分を考慮して再計算されるのでしょうか?

早速のご回答ありがとうございます。青色申告で医療費控除やふるさと納税を実施した場合には、すでに実施した本業の収入分や年末調整控除分を考慮して再計算されるのでしょうか?
確定申告は、年間の全ての所得を計算します。
ので、そうなります。

本投稿は、2024年01月02日 06時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,918
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644