結婚後 不動産収入の確定申告について
結婚前から不動産収入があり、結婚して改姓・引越しをしました。
①これから収入一覧、経費書類の取得をするにあたって、改姓後の名前・引越し後住所で取得すれば良いのでしょうか。
②賃貸借契約書は、旧姓・引越し前の住所で結んでいるのですが、書き換えが必要なのでしょうか。そのままでもよいのでしょうか。
③修繕した際の領収書を、旧姓・引越し前住所で頂いているのですが、書き換えが必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

① これから収入一覧、経費書類の取得をするにあたって、改姓後の名前・引越し後住所で取得すれば良いのでしょうか。
⇒ そのようにしてください。
② 賃貸借契約書は、旧姓・引越し前の住所で結んでいるのですが、書き換えが必要なのでしょうか。そのままでもよいのでしょうか。
⇒ 賃料の入金などの名称変更もあるでしょうから、お知らせとして通知されればよろしいのではないでしょうか。
③ 修繕した際の領収書を、旧姓・引越し前住所で頂いているのですが、書き換えが必要なのでしょうか。
⇒ 特に必要はありません。仮にご結婚後であったとしても、移行期間と考えれば、貴方が支払った事が分かりますので問題ないと考えます。
ご回答頂きありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
本投稿は、2024年01月09日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。