乙欄 年末調整 確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 乙欄 年末調整 確定申告

乙欄 年末調整 確定申告

今勤務してる所が2021年の8月から働いてます。
2021年は三か所で働いてましたが、21年8月から今現在までずっと一か所で勤務してますが
乙解除申請書?や扶養控除申告書を初めてもらう給料前に今現在まで提出してなかったので、去年(2023年)の年末調整しようとしたら乙なので出来ませんでした。その時初めて知り、上記の2枚の書類を年明けてから提出するのですが、まず給与所得者の扶養控除等申告書の令和◯年分は何年と記入するのでしょうか?
もう1枚の乙欄適用解除申告書という紙ももらいましたが、そこなら申請日が書いてあるのですが、記入した日で間違い無いですか?乙解除したい日遡った日付ではないですよね?
そして、確定申告した時に今までの無駄に払ったお金は戻ってくるのでしょうか?確定申告普通にかけば戻ってきますか?

税理士の回答

 回答します
 
1 「扶養控除申告書」は今年の分になりますので「令和6年」と記載します。

2 「乙解除申請書(申告書)」は会社独自で作成している可能性がありますが、今まで乙欄課税であった方が他社に「扶養控除申告書」を提出していないことを確認するための書類と思われますので、必要事項を会社に確認して記載し提出するようにしてください。

3 確定申告
  乙欄課税でしたので確定申告をすることにより年税額と源泉所得税の精算をすることができますので、所得税が還付になる可能性があります。

的確なアドバイスありがとうございました!
無事提出できました!

本投稿は、2024年01月09日 22時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,343
直近30日 相談数
701
直近30日 税理士回答数
1,376