税理士ドットコム - 専業主婦で、ハンドメイド所得の確定申告記載欄について - 相談者様の所得金額が75万円あれば、自分で確定申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 専業主婦で、ハンドメイド所得の確定申告記載欄について

専業主婦で、ハンドメイド所得の確定申告記載欄について

夫の扶養に入っている専業主婦ですが、フリマサイトのハンドメイド所得が75万くらいになります。

今年は医療費やふるさと納税の確定申告もあるので夫の名前でe-tax確定申告をしますが、
入力は雑所得ではなく、配偶者のその他の収入の欄で良いのでしょうか??
(雑所得というのは、夫がメインの仕事以外に収入がある場合に記載する所で
妻の雑所得をいれる所ではないのでしょうか?)


また、収支内訳を付ける白色申告は必要でしょうか?

事業や本格的な販売ではないので、白色ではなく、所得税の申告だけで、配偶者のその他の収入に記載すれば良いのでしょうか?

おかしな質問でしたら申し訳ございません。

税理士の回答

迅速なご回答ありがとうございます。
それを踏まえ、追加で質問がございます。

➀自分で確定申告との事ですが、本格的な仕事では無い予定のため、今年は所得が減るかもしれませんが、今回の確定申告では所得税申告ではなく、白色申告をしたほうがよいでしょうか?

②主人の確定申告では、妻のその他の収入に75万を記載すればよろしいでしょうか?

③2人合わせる事により医療費が10万以上になりますが、これは主人の確定申告に家族2人分まとめて申告で大丈夫でしょうか?

④すこし質問が変わりますが、主人が公務員で経費に出来る部分は青色申告の際の条件をみて計算したため、経費に出来る科目が少ない条件下で計算しています。
(本来でしたら、フリマサイトなので通信費や
パソコン代の原価償却、消耗品等も経費で落としたい項目がたくさんあります)

青色申告でなくても経費として計上出来るのは、青色申告の際の計上できる経費で計算なのでしょうか?それとも税優遇なしの申告であれば、通常一般の経費(通信費、原価償却、消耗品、雑費等も)を活用することは可能なのでしょうか?

⑤所得75万の場合、配偶者特別控除が適用され、社会保険の扶養範囲130万未満で
扶養認定の範囲内との認識であっておりますでしょうか?

沢山の追加の質問で、お手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。


前追加質問の回答がつかない為、どなたかご回答頂けましたら、宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年01月10日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226