住宅取得の為の資金援助の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅取得の為の資金援助の確定申告について

住宅取得の為の資金援助の確定申告について

住宅を購入するにあたり、両親から資金援助してもらい、主人がローンをくみ住宅を購入しました。
贈与税?の確定申告をするにあたり、マイナンバーの提示と源泉徴収票の提出が必要となっていたのですが、マイナンバーは何のために提示するのでしょうか?

会社員をしてい源泉徴収票は会社から発行されたものがあります。また、会社には内緒で副業もしてます。

贈与税の申告の際、マイナンバーを提示することで口座の収入の全てを調査されたりするのでしょうか?

質問に返答がなかったため、再度同じ内容で投稿させていただいてます

税理士の回答

返信ありがとうございます。

では、申告の際に源泉徴収票に記載されてる収入以外に収入があるかないか調べたり、またその確定申告が行われているのか等の調査は別にしないとゆうことでしょうか?


調査とマイナンバーは関係ありません。
当然、申告漏れがあれば簡易な調査を含めあります。正しく申告するよう心がけてください。

そうなんですね!そうすると、贈与してもらった金額はどうやって確認するのでしょうか?申告した金額をどのように信用するのか知りたいです。

元税務職員ですが、それ以上のことは守秘義務がありますのでお答えできません。
 申告しないなどの前提ではなく自分で正しく申告するというのが、わが国の申告納税制度です。

本投稿は、2024年01月20日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275