税理士ドットコム - 給与が年末調整されてしまった場合の確定申告について - 確定申告においては、年末調整の有無に関係なく支...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 給与が年末調整されてしまった場合の確定申告について

給与が年末調整されてしまった場合の確定申告について

現在、給与所得のフルタイムの仕事と業務委託の事業所得をかけもちしております。
そのため、給与所得である会社には「自身で確定申告をするため年末調整不要」と申し出ていたのですが、源泉徴収票を見ると「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」「源泉徴収額」が記載されており、さらに1月分の給与からは「年末調整額」が差し引かれていました。
どうやら会社が間違って年末調整をしてしまっているようなのですが、この場合の確定申告はどうなりますか?
これまでは、「支払金額」「源泉徴収税額」のみだったので、そのまま記載しているだけでよかったのですが、記載する金額や欄についても変わってくるかと思い、大変困っております。
対処法をご教示ください。

税理士の回答

出澤先生、ご回答ありがとうございます。記載の仕方についてお伺いしたいです。
支払金額、源泉徴収額の記載欄については理解しているのですが、「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」というものが別途で源泉徴収票にあり、この金額は第一表のどの欄に記載すればいいのでしょうか?会社からも提出をしている場合は二重になると思いますので・・・

本投稿は、2024年01月21日 00時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313