未支給年金の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 未支給年金の確定申告について

未支給年金の確定申告について

父が死去し、遺産の他に未支給年金として23万円弱を得ました。昨年、他に所得はありませんでした。この場合、未支給年金に関しては確定申告不要と考えてよいでしょうか?遺産については相続税非課税の範囲という事が分かっているのですが、この一時所得について申告すべきなのか迷ったので、何もしないでよいのか教えて頂ければと思います。

税理士の回答

未支給年金については、受け取られた方の一時所得として課税されます。
ただし、一時所得については、特別控除額が50万円認められていますので、あなた様に他に一時所得に該当する収入がなければ、あえて確定申告する必要はないものと考えます。

専門の方からきちんと教えて頂けて安心しました。お忙しい中、有難うございました。

本投稿は、2024年02月01日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 未支給年金の一時所得申告について

    相続の発生により「老齢基礎年金」の未支給分を受け取りました。その後その年金から天引きされていた介護保険料、後期高齢者医療保険料、住民税が過誤納金還付金として戻っ...
    税理士回答数:  1
    2021年04月23日 投稿
  • 未支給年金の確定申告について

    昨年の2月に母が亡くなりました。 亡くなった後に私が受領した未支給年金・支払った社会保険(母分)のH31年度確定申告についてお伺いしたく、よろしくお願いいたし...
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 未支給年金の確定申告について教えてください

    未支給年金の確定申告について教えてください。 父が亡くなり、母が父の未支給年金を受けとることになりました。 未支給年金が50万以上だった場合は、 確定...
    税理士回答数:  1
    2023年10月03日 投稿
  • 未支給年金の確定申告(兄弟で折半)

    先日父が他界し未支給年金の請求を考えています。 ・兄弟2名の代表として申請予定(後で折半)ですが、その場合の確定申告の判断は1/2でかんがえればよいですか?(...
    税理士回答数:  1
    2023年11月03日 投稿
  • 未支給年金と相続財産

    父は学校卒業後某団体に5年ほど勤め、昭和30年から公務員として働き定年まで勤めました。父の年金は公務員時代のものにより計算、支給され、この5年間の年金がカウント...
    税理士回答数:  1
    2019年11月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,810
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,560