税理士ドットコム - [確定申告]FX損失繰越申告と投資信託の市県民税について - 給与所得者で他の所得が20万以下であれば、確定申...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. FX損失繰越申告と投資信託の市県民税について

FX損失繰越申告と投資信託の市県民税について

質問させていただきます。
当方はサラリーマンで年収2000万円以下で年末調整済みです。

1.FXでの損失があり確定申告にて損失繰越控除をしようと思っております。
2.投資信託の源泉徴収無し口座にて数万円の利益が出ております。

投資信託分は利益が20万円以下なので確定申告は不要なのですが、市県民税は申告しなければならないと思います。

その場合、
損失繰越控除→確定申告、
投資信託の市県民税→市役所にて申告
というのが余分な税金を払わない一番よい方法となるのでしょうか?
源泉徴収票が1枚しかないのですが、片方はコピーでもよいのでしょうか?

確定申告で両方終わらせることはできるのでしょうか?
その場合、不要だった所得税を払わないといけなくなるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

給与所得者で他の所得が20万以下であれば、確定申告の義務はありません。しかしながら、ご質問のように、FXの損を繰り越す確定申告をするのであれば、たとえ1円の利益であっても、申告をする必要があります。そして、この確定申告により、住民税の申告をしたことになります。

税理士ドットコム退会済み税理士

例えば、投資信託の売却による利益が3万円あって、確定申告をした場合には、4,500円(30,000×0.15315≒4,594)の税金となります。

わかりました。
確定申告する場合は別の確定申告不要制度は使えないんですね。
ありがとうございました。

本投稿は、2018年02月03日 15時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226