無申告 納税
2013年の一年間でFXの利益795,000円出ました。
税金20.135%だと約160000本税になります。
2018年2月20日に期限後申告をしようと思いますが、その時に本税を支払い、後日税務署から無申告加算税、延滞税の支払い通知が届くのでしょうか?
無申告加算税、延滞税の計算方法が分かれば教えて下さい。
2015年にFXでマイナスの場合には、今からでも期限後申告して損失控除受けられますか?
税理士の回答

期限後申告をした場合には、本税納付後に加算税と延滞税の通知が自宅に送付されてきます。
自主的な期限後申告の場合の無申告加算税は本税に対して5%相当の額になります。
延滞税につきましては非常に細かい計算になりますので、国税庁ホームページをご覧ください。「延滞税の計算方法」で検索して頂くと宜しいと思います。
2015年の損失はその年分の確定申告書で所定の手続きを行っていることが要件になりますので、今からでは難しいのではないかと思われます。
宜しくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
住民税の延滞税等はあるのでしょうか?
その時も自宅に通知が届くのでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
住民税も納付が遅れた場合には「延滞金」がかかります。かかる場合には通知書が自宅に郵送されてきます。
下記サイトをご参照ください(東京都港区のケース)。
https://www.city.minato.tokyo.jp/nouzeisokushin/kuse/kocho/faq/zekin/181.html
また、地方税の「加算金」に関しては、課されるのは法人の事業税だけとされていますので、個人の県民税や市民税に関しては「加算金」は発生しないものと思われます。
以上、宜しくお願いします。
ありがとうございます。
本税を納税したら、無申告加算税、延滞税、住民税、住民税に対する延滞税が自宅に通知が来るのですね。。
分かりました、お金準備します。
本投稿は、2018年02月07日 07時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。