税理士ドットコム - [確定申告]別居の母の障害者扶養親族について - お母様が相談者様と「生計が一」の状況であれば、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 別居の母の障害者扶養親族について

別居の母の障害者扶養親族について

はじめまして。
税金について無知なためご質問させてください。

別居している母が障害者3級と認定され、2017,8月に仕事を退職しました。
年齢は昭和35年生まれの57歳、
2017年の税込み所得額は29万2000円ほど。
年金はもらっていません。

私は一般企業で働いています。
母は私の弟2人と同居していますが、私が一番収入が多いため、
私の扶養親族に入れるべく、
平成29年度は通常の控除対象扶養親族で年末調整を行いました。

しかし母は障害者手帳を持っているため、障害者として年末調整をしたほうが控除額が大きかったのでしょうか?

今年の確定申告で障害者として申告し直すことは可能でしょうか。

お手数ですがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

お母様が相談者様と「生計が一」の状況であれば、障害者控除を受けることができると考えます。
昨年分の年末調整で障害者控除を受けていない場合には、確定申告で控除するこができます。
宜しくお願いします。

ありがとうございます。

質問があります。

1、定期的に仕送りをすれば生計が一の条件を満たすと会社に言われました。

いくらくらい仕送りすれば良いのでしょうか?

2,
確定申告で控除できるとのことですが、
すでに控除対象扶養親族で年末調整をしています。

追加で障害者としての障害者控除が受けられるということでしょうか?
合計の控除額はいくらになりますか?

3,今年の確定申告で副業の確定申告と障害者控除と生命保険料控除を受けたいと思います。
すべてインターネットのe-taxからできますでしょうか?

追加の質問でお手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします

ご連絡ありがとうございます。
順を追って回答いたします。

1.「生計が一」とは、金額的な基準があるわけではなく、被扶養者(お母様)の生活費を賄っている場合に生計一と判断されます。仕送りがなくても生活が可能な場合には生計一とするのは難しくなりますのでご留意ください。
下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm

2.お母様が生計一であれば追加で障害者控除が受けられます。障害者控除の金額は27万円になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1160.htm

3.副業の申告、障害者控除、生命保険料控除は、e-taxでできると思います。

以上、宜しくお願いします。

早急なご回答をありがとうございました!
大変ためになりました。

またなにかご縁がございましたらよろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年02月08日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 障害者福祉手帳2級の確定申告について

    精神障害者福祉手帳2級の所持者ですが、確定申告をする本人が障害者の場合「障害者控除」はいくらの額になるか教えて頂けないでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2015年08月25日 投稿
  • 別居の母の扶養について

    こんにちは。例えば、別居の一人暮らしの母の所得が38万円以下で、月に3万円くらいの仕送りを送っている場合には扶養親族に入れられますか?また、別居の母が遺族年金を...
    税理士回答数:  3
    2016年10月26日 投稿
  • 別居の扶養親族について

    こんにちは。別居している祖父を税法上の扶養にする場合、生活費を必要な時に手渡しで渡しているのは生計を一としていると言えるでしょうか?送金している証明は必要でしょ...
    税理士回答数:  2
    2017年02月15日 投稿
  • 障害者手帳返却時においての障害者控除について

    現在、障害者手帳を所持しています。 たとえば、症状が良くなり今年の10月に手帳を返却した場合、 本年度分の確定申告では、障害者控除を受けることはできるのでし...
    税理士回答数:  1
    2015年10月18日 投稿
  • 別居中の義理母の扶養について

    2013年に結婚をしました。 義理の母は、地方で一人暮らしをしています。 この一人暮らしの義理母が私の扶養に入れられるか知りたいのですが、 現在以下の...
    税理士回答数:  3
    2017年12月14日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226