[確定申告]事業所得の内訳について等 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 事業所得の内訳について等

事業所得の内訳について等

いつもお世話になっております。
以下について、可能でしたら早めにご回答いただけますと大変助かります…!

①当方、ライター業として個人事業主を行っております。
執筆業以外にもデータ入力や入稿業務などを行うこともあり、それらをまるっと含めて事業収入に入れているのですがよいでしょうか?個人的には、「執筆業やそれに関連した業務を行う事業」をライター業という名前で表していると考えています。
ちなみにそれ以外の収入は、アルバイトを給与収入に、治験やポイントサイトで得た報酬などは雑所得にしています。

②「電話代」として毎月200円を報酬に加えて振り込んでくれる取引先があります。実際に経費としてそのお金を使ってはいません。この場合、200円も加えた金額すべてを収入として計上していいですよね?もちろん、該当金額を経費で落とすことはしません。

税理士の回答

①については、執筆業以外にもデータ入力や入稿業務などを含め「執筆業やそれに関連した業務を行う事業」ということで事業収入とされていることで問題ないかと思います。継続的に同一の処理をされていることが重要かと存じます。「執筆業やそれに関連した業務を行う事業」に関する必要経費を事業経費として計上していただければ問題ございません。

②もご認識のとおり、雑収入として事業収入に計上して良いと思います。売上高と区分が難しい場合は、売上高として計上しても問題ございません。

上記参考になれば幸いです。

本投稿は、2024年02月22日 19時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648