[確定申告]火災保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 火災保険について

火災保険について

個人の所得税について質問があります。火災保険に加入しているのですが、こちらは確定申告に反映させることはできますでしょうか。また、現在住んでいる自宅とは別に実家でも火災保険に加入しておりますが、そちらはいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

火災保険は確定申告で控除することができない保険になります。
ご参考にしていただけますと幸いです。

本投稿は、2024年02月27日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 自宅の火災保険について

    確定申告書等を作成するときに、自宅(賃貸)の火災保険料も入力すると聞きました。 前住んでいたところは一年に一度15000円ほどの請求がきて支払うという形でした...
    税理士回答数:  4
    2019年11月11日 投稿
  • 火災保険料の確定申告について

    私(個人事業主)は3年前から母親(82歳)を税法上の扶養にしています。別居でどちらも単身世帯です。これまで母親の収入は公的年金のみでしたが昨年、火災保険の積立満...
    税理士回答数:  1
    2024年01月23日 投稿
  • 自宅を賃貸に出したときの火災保険について

    10年前に中古で購入したマンションを9年住み今年度賃貸として貸しています。7月から自宅を貸しています。10年前の購入時に入った火災保険をその時に35年分一括払い...
    税理士回答数:  1
    2023年01月08日 投稿
  • 相続税 申告書における 火災保険の細目について

    相続税 申告書 11表に 火災保険の記載を したいのですが、細目がわかりません その他財産 生命保険金等 その他財産 その他 この辺りに検討をつ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月11日 投稿
  • 確定申告 火災保険料 按分

    企業に土地と建物を貸しています。 2022年に火災保険契約したのですが、保険の契約期間が5年間あります。 こちらは、保険料を5で割った金額を経費として計上す...
    税理士回答数:  1
    2023年01月31日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,841
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,602