問屋に二重で振込した件について
個人事業主、建設業をしております、青色申告2年目です。
会計ソフトを使って申告をしています。
大変困っておりますので、どうか教えていただきたいです。
問屋さんに、間違って2回同じ金額を振り込んでしまいました。
(12月分17,688円振込手数料220円)を28,29日と2回振込したようになってました。
問屋さんに確認したところ、多めに入金した場合は、来月請求分から相殺する形になりますと言われました。
こういった場合の仕訳に手こずってしまい、わからなくなりました。
会計ソフトで、そこの問屋さんの買掛帳に記入する場合は、買掛金〇〇/前払金〇〇
でいいのでしょうか?
そのように入力した場合は、残高が△17,908円となりますが、これで大丈夫なのでしょうか?
青色申告決算書で確認したところ、貸借対照表の買掛金欄でも△17,908となっています。
これは間違いではないでしょうか?
総勘定元帳で、前払金をみたところ、貸方の方に金額が載って残高△17,688となってます。
さっぱりわからなくて困っています。
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

買掛金が17,908円ある状態で2回振込んだということでしょうか。
一回目は
買掛金17,688 / 預金17,688
買掛金 220 / 預金 220
二回目も同じで
買掛金17,688 / 預金17,688
買掛金 220 / 預金 220
決算時
前渡金17,908 / 買掛金 17,908
となります。
乾真治様
回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。
問屋Aから17,908円の請求書が届き、ネットバンキングで間違って2回振込予約をして引落ししてしまいました。
会計ソフトで、問屋Aの買掛帳項目を作っていまして、請求書が届いた時の仕訳を
仕入高17,908/買掛金17,908
としています。
そのあと、12/28,29と予約振込をしていましたので、12/28の分が、
買掛金17,688/普通預金17,688
買掛金220/支払手数料220
そして12/29の分が、
買掛金17,688/前払金17,688
買掛金220/支払手数料220
と仕訳してます。
そしたら、問屋Aの買掛帳は、△17,908となっています。これは、間違いではないですか?
決算時、
前払金17,908/買掛金17,908
は、新たに問屋Aの買掛帳に入力をしないといけないのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
本投稿は、2024年03月03日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。