税理士ドットコム - [確定申告]世帯主:個人事業主、配偶者:パート(年調未済)の時の配偶者控除について - ・妻の確定申告は、私とは別に行う必要があるのか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 世帯主:個人事業主、配偶者:パート(年調未済)の時の配偶者控除について

世帯主:個人事業主、配偶者:パート(年調未済)の時の配偶者控除について

■概要
タイトルの件のような状態のときの配偶者控除と確定申告の扱いについてご相談したいです。私は個人事業主であり、妻は少額のパートの稼ぎがある状況(ただし年調未済)です。

■状況
[世帯主(私)]
・個人事業主+世帯主で、毎年確定申告をしている
・今までは妻が働いていなかったので、配偶者控除を受けていた

[妻]
・今年、11月頃から仕事をはじめた。それ以外の仕事・収入はない
・11月~12月まで、おおよそ20万程度の収入があった
・源泉徴収票が届いたが、「年調未済」の記載がある。(わずかながら、社会保険料控除と源泉徴収税額が記載されている)

お恥ずかしながら初めての状況で、この場合妻の確定申告が必要なのか?を相談したいです。「妻の稼ぎは少額である為、私側の確定申告だけで済むのか?しかし年末調整はできていなさそうだが、大丈夫なのか?」と悩んでいます。

改めて、この状況で下記について相談したいのですが、いかがでしょうか?
■相談したい事
・妻の確定申告は、私とは別に行う必要があるのか?(あるいは、何か別な対応が今後必要なのか?)
・私の確定申告側で気をつけるべきことはあるか?

どうぞ、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

・妻の確定申告は、私とは別に行う必要があるのか?(あるいは、何か別な対応が今後必要なのか?)
→奥様は年末調整未済とのことなので、奥様の確定申告をしますと、勤務先より控除されている源泉徴収税額が戻ってくる可能性があるかと存じます。
逆に確定申告をすることによるデメリットは特に発生いたしません。

・私の確定申告側で気をつけるべきことはあるか?
→奥様の所得状況によっては、相談者様の確定申告において、配偶者控除が取れなくなってしまう影響がでたり、相談者様は国民年金第2号被保険者に該当されていらっしゃると思うのですが、奥様が第3号被保険者に該当しなくなってしまうというデメリットが生ずる可能性があります。奥様の稼ぎ次第だとは存じますが。

上記参考になれば幸いです。

本投稿は、2024年03月03日 19時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年調未済について

    今年の6月末にパートを退職しまして、その際に「年調未済」と記載された源泉徴収票をもらったのですが、どうすればよろしいでしょうか。 現在、親の扶養に入ってお...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 年調未済 確定申告 医療費控除

    始めまして。よろしくお願いいたします。 H28年度に医療費が多くかかったので、確定申告をしようと思い、ネットでe-Taxを使用し、入力したところ、納付金が発生...
    税理士回答数:  2
    2017年07月05日 投稿
  • 年調未済の対応

    2022年4月入社、新卒1年目の社会人です。 年末調整の際、2022年1〜4月に支給されたアルバイトの源泉徴収票は会社に提出したのですが、 2月に入り、在籍...
    税理士回答数:  1
    2023年02月08日 投稿
  • 年調未済の給与所得と雑所得の確定申告について。

    現在、大学4年生です。今年は主に業務委託で働いていたため、自分で確定申告をする必要があります。 約120万ほどの雑所得と、2月まで働いていたアルバイトで得た2...
    税理士回答数:  3
    2021年12月07日 投稿
  • 2019年度の年調未済の発覚について

    過去の話になりますが、2019年11月末に退職をし、その年の12月に転職しています。転職先の年末調整は済んでいましたが、前職分の源泉徴収票に年調未済 普通徴収希...
    税理士回答数:  3
    2021年03月10日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229