確定申告先について
扶養内でバイトしている学生です。源泉徴収票の住所はメインバイト先は一人暮らしのA市と記載されていました。サブのバイトは実家のB市と記載されていました。私は確定申告する際e-taxを利用しておりマイナンバーカードは実家のB市だったので住民票に記載されているB市を記入して申告しました。それぞれバイト先の源泉徴収票の住所が実家の住所と一人暮らししている住所と異なるのですがB市(住民票に記載されている住所)で確定申告しても問題なかったですか?間違っていたら罰則や逮捕などありますか?
税理士の回答

問題ないと思いますが、今後は実際に住んでいる住所に住民票を移してその住所地で申告するほうがいいと思います。
では、源泉徴収票の住所がメインのバイト(一人暮らしのA市)サブのバイト(住民票記載の実家のB市)の状態でB市に確定申告をしたままで良いということですよね?来年の確定申告は今住んでいるA市に統一した方がいいということですよね?

回答いたしました通りです。
よろしくお願いします。
分かりました。とても参考になりました。ありがとうございます

ご参考になりましたら幸いです。
本投稿は、2024年03月13日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。