変動する所得に対しての財産目録の提出について
株式の利益が大幅に増え、年収2000万円を超えると財産目録が必要だと知人に言われましたが、株式の利益なので、変動があり、一定では無い所得のために、たまたまその年が2000万円を超えただけでも提出しなければならないのでしょうか?
注意点などあればご教授下さい。
税理士の回答
「財産目録」とありますが、税務署へ提出する財産債務調書のことでしょうか?
年末において、所得が2000万円を超え、かつ、3億円以上の財産をお持ちの場合に、提出義務が課されております。したがって、年収(所得?)が2000万円を超えただけでは提出は義務付けられておりません。
詳しい要件は、以下をご参照ください。
参考になれば幸いです。
No.7457 財産債務調書の提出義務
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7457.htm
財産債務調書の提出が必要となる方は、次の1または2のいずれかに該当する方です。
1 所得税の確定申告書を提出する必要がある方または所得税の還付申告書(その年分の所得税の額の合計額が配当控除の額および年末調整で適用を受けた住宅借入金等特別控除額の合計額を超える場合におけるその還付申告書に限ります。)を提出することができる方で、その年分の退職所得を除く各種所得金額の合計額が2,000万円を超え、かつ、その年の12月31日においてその価額の合計額が3億円以上の財産またはその価額の合計額が1億円以上の国外転出特例対象財産を有する方
2 その年の12月31日においてその価額の合計額が10億円以上の財産を有する居住者の方
おっしゃる通り財産債務調書でした。
勘違いしておりまして、わかりづらく、すみません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年03月26日 17時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。