税理士ドットコム - B型作業所の工賃と障害年金の確定申告について - ①B型の工賃は、雑所得で申告することになると思わ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. B型作業所の工賃と障害年金の確定申告について

B型作業所の工賃と障害年金の確定申告について

6月から事業を始める予定です。
今は障害者B型作業所に通所しているのですが、工賃はどのように確定申告したらよろしいですか?
雇用契約はないので、給与ではない気もします。(源泉徴収票も発行されない)
雑収入か雑所得になるかと思うのですがいかがでしょうか?
(月5000円から15000円程度)

また、月10万円ほど障害年金も受給しています。障害年金も確定申告は必要ですか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①B型の工賃は、雑所得で申告することになると思われます。

作業所との間に雇用契約はない、とのことであり、また、6月から始める事業との関連もないからです。


②障害年金は非課税なので、申告の必要はないと思われます。

日本年金機構HP
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/jukyushatodoke/rourei/fuyoushinkoku/shotoku/20140421-14.html

ありがとうございます。
B型ですが、自己啓発として本業に関係する勉強(心理学や経理など)を、作業として行う時もあります。
なので、雑収入に入れてもよろしいですか?青色申告の対象にもなりますし…

お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

 雑所得で申告したほうがよいかと思います。

 B型の工賃はあくまで障害者としての作業に基づくものであり、上記の理由では、事業所得として取り扱う理由にはならないからです。

 雑所得で申告しても、納税額は変わりません。

本投稿は、2024年04月04日 13時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 障害者の就労支援B型事業所の工賃について

    私は精神障害者3級なのですが、就労継続支援B型事業所(障害者が雇用契約を結ばないで訓練する施設)でわずかな工賃を頂いていたのですが、これは「雑所得」になりますか...
    税理士回答数:  1
    2019年06月06日 投稿
  • 障害者控除 確定申告

    精神障害者福祉手帳2級を所持しているものです。初めて確定申告をするのですが、障害者控除と基礎控除を併用することは可能ですか? また、B型事業所で得た工賃は...
    税理士回答数:  2
    2021年01月12日 投稿
  • B型事業所の工賃の確定申告について

    精神障害2級ですが、就業継続支援でB型事業所を利用しています。 昨年、B型事業所で年間26万円の収入を得ました。これは雑所得として申告が必要でしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月20日 投稿
  • 確定申告について

    質問させてください。 現在、統合失調症で精神障害者保健福祉手帳2級+障害年金2級なのですが、今年に入り資産運用をはじめて利益が出ました。「FXで12万円」「株...
    税理士回答数:  3
    2019年12月27日 投稿
  • B型作業所勤務者の確定申告について

    自分はB型作業所で勤務しているのですがメルカリの販売で作業所での工賃と合わせて48万円以下の収入があります。 今までは工賃と合わせて48万円以下なので確定申告...
    税理士回答数:  1
    2021年04月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,508
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431