[確定申告]開業届の要否 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 開業届の要否

開業届の要否

年金収入と不動産収入がありますが、開業届を出す必要がありますか?または個人の収入なので届け出は不要でしょうか?代わりに青色申告控除が受けられなくなるくらいでしょうか?

税理士の回答

不動産収入が事業的規模であれば、開業届、青色申告承認申請書を提出されてもよいと思われます。

本投稿は、2024年06月19日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の要否について

    2020年1月ー3月は会社員、その後退職し、10月まで失業手当給付を受け、11月から個人事業主(会社登記、開業届済)ですが、昨年中は事業収入がなく、収入は、県か...
    税理士回答数:  1
    2021年01月03日 投稿
  • 開業届の提出要否

    当方、サラリーマンです。この度、保有しているマンションを知人に月額10万円で賃貸することになりました。 当賃貸について、開業届を税務署に提出する必要があります...
    税理士回答数:  1
    2024年03月05日 投稿
  • 個人事業主の開業届提出要否について

    現在の仕事(民間企業正社員)数ヶ月後に開業を予定している診療所に、立ち上げメンバーとして参画することになりました。 診療所開業前の数カ月間は業務委託契約、開業...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿
  • 青色申告の要否について

    昨年12月に個人事業主を廃業しました。昨年の収入は約8万円でした。パート収入としては122万円あり年末調整は会社で処理済みです。この場合、青色申告をする必要があ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月05日 投稿
  • 確定申告の要否

    2017年8月まで妻が働いていて、2018年は源泉徴収票を使って確定申告いたしました。2018年は収入なしのため、夫である私の配偶者として基礎控除を受けるように...
    税理士回答数:  1
    2019年02月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643