会社員が副業をした際の確定申告について
確定申告について無知なのでよろしくお願いいたします。
会社員として働いておりますが今年から清掃員の副業を始めました。
とは言っても、雇用契約をせずに毎月収入を得ています。
質問①
本業年収470万円、副業年収約40万円ほどになる見込みですが確定申告をした際の税金(所得税、住民税)はどれくらいになるものでしょうか?
質問②
確定申告の際、副業についての必要書類などありますでしょうか?
質問③
雇用契約をしていない場合は給与収入ではなく報酬という認識で合っていますでしょうか?
無知なもので質問が多くなってしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。副業の申告に関するご相談ですね。
質問①について
こちらについては、現時点では正確な数字を申し上げることが難しいです。
所得税の計算の順序を申し上げると、
・収入金額-必要経費=所得金額
・所得金額-控除(基礎控除とか、社会保険料控除とか。)=課税所得
・課税所得×税率=所得税
と、このようになっています。
副業の収入にかかる経費がいくらくらいか。
控除の関係がいくらほどか。
この辺りがわからないと、計算は難しいのです。
質問②について
副業ということなので、「雑所得」という扱いになるかと思います。
この場合、決算書の提出は求められませんが、ご相談者様の方で収入と経費の明細の記録を付けていただくことをお勧めします。
質問③について
雇用契約でないので、給与ではありません。報酬という認識でよろしいかと思います。
会社員としてのお勤めがある中の副業、お身体を壊されぬよう頑張ってください。
本投稿は、2024年06月25日 13時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。