税理士ドットコム - [確定申告]年度途中から扶養内個人事業主 合計所得の出し方 - この仕事は関連していないことを条件に、貴殿の考...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年度途中から扶養内個人事業主 合計所得の出し方

年度途中から扶養内個人事業主 合計所得の出し方

合計所得、課税所得の計算方法が知りたいです。
4月から夫の扶養に入り、会社をやめてフリーランスで事務の仕事をしています。

合計所得の計算は
①1月〜4月:給与収入50万円
→給与収入(50万円)-給与所得控除(55万円)
=給与所得0円(-5万円になるため)

②4月〜7月:雑所得40万円

③8月〜12月:事業収入50万円
→事業収入(50万円)−経費(0円)-(青色申告特別控除65万円)
=事業所得0円(-15万になるため)

合計所得=①+②+③=40万円

課税所得=合計所得(40万円)-基礎控除(48万円)
    =0円

白色申告の場合だと

③8月〜12月:事業収入50万円
→事業収入(50万円)−経費(0円)
=事業所得50万円

合計所得=①+②+③=90万円
課税所得=合計所得(90万円)-基礎控除(48万円)
    =42万円

という考え方でよろしいでしょうか?

また、配偶者控除または配偶者特別控除の
配偶者の合計所得金額区分に該当する金額は
基礎控除(48万円)を引く前の合計所得(40万円or90万円)で合ってますか?
どちらの控除にしても、夫の合計所得が900万円以下の場合だと満額の38万円控除される計算で間違いないか教えて頂きたいです。

開業届けと青色申告は8月に行う予定です。

税理士の回答

この仕事は関連していないことを条件に、貴殿の考えて良いでしょう。
②4月〜7月:雑所得40万円
③8月〜12月:事業収入50万円


関連していた場合はどうなりますか?

コンスタントに仕事が来るか分からなかったので、開業届をまだ出していなくて見通しがついたので8月に出す予定です。

8月分から青色申告しようと思うのですが、
②4月〜7月:雑所得40万円
③8月〜12月:事業収入50万円
は同じ委託先から頂くことになります。

この場合の確定申告は青色申告でできますか?

4月から収入があるのに、8月開業はつじつまが合いません。
4月から月10万で、8月からも月10万では、規模が同じですし、4月から開業でしょう。

青色申告は開業後2ヶ月以内の申請なので、青色申告は翌年からです。

本投稿は、2024年07月30日 05時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227