税理士ドットコム - [確定申告]海外赴任後の為替差益の計算方法について - 帰国したときのレートとの差でいいのではないかと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外赴任後の為替差益の計算方法について

海外赴任後の為替差益の計算方法について

海外赴任時代にドルで給料が現地口座に入金されていました。

その給料から生活費を支出し、毎月給料の半分以上が貯まっていくような状況でした。
そして、残高を全て円転換しました。

そのときの、為替差益の計算方法について、具体的に教えてください。

毎月入る給料をそのときのレートで円換算し、それを全期間分合計したものを原価とするのでしょうか。
生活費で支出した分をどのように計算したらいいのでしょうか。

税理士の回答

帰国したときのレートとの差でいいのではないかとおもいます。帰国する前に1回すべての外貨をおろしてもう1回預ければ、それまでの為替差は、非居住者のときに精算されて0です。現預金などはこれでいいかとおもいます。

本投稿は、2024年09月12日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 為替差益の計算について

    1.海外赴任中に現地(海外)で受け取った給与を帰国後に日本円に換金する際には為替差益は発生しないという理解でよろしいでしょうか。 2.赴任前から日本で銀行に預...
    税理士回答数:  1
    2021年11月04日 投稿
  • 外貨預金の一部を円転した場合の為替差益の計算方法

    海外赴任中の生活費のために多めに円をユーロに変えて外貨つみたて預金をした後、海外赴任時に現地でそのうちの一部のユーロを生活費に使い、海外赴任終了後に残ったユーロ...
    税理士回答数:  2
    2024年01月28日 投稿
  • 為替差益の計算方法

    よろしくお願いいたします。 非居住者だった時の海外での収入を日本に送金した時の為替差益の計算方法についてのお尋ねです。 海外に30年在住し、2年前に帰国しま...
    税理士回答数:  2
    2022年11月29日 投稿
  • 為替差益の申告について

    長年海外で生活し、その国に預金口座を残したまま帰国しました。 (海外生活中は非居住者でした) 口座には現地通貨預金と、現地通貨を交換した円建て預金があります...
    税理士回答数:  3
    2023年08月01日 投稿
  • 海外赴任中の資産について

    数年海外に単身赴任していましたが、1年前に日本に帰任となり、当時保有していたドル貯金を妻の日本口座にドル送金し、帰国しました。特に資産運用せずに、帰任後は生活費...
    税理士回答数:  2
    2022年11月04日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357