税理士ドットコム - [確定申告]過払金返還利息の課税対象について - 消費者金融業者が受け取ってはいけなかった利息に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 過払金返還利息の課税対象について

過払金返還利息の課税対象について

消費者金融からの過払金返還に伴う利息が課税対象(確定申告)であるかご教授お願い致します。
今回、過払金請求の訴訟を弁護士を通じて提訴、返金を受けましたが、その内230万円が利息分です。
確定申告では、この利息を雑所得として通常は課税対象になると思いますが、弁護士報酬220万円、また、この利息を含めた返還金で、他業者のキャッシング、ショッピングリボ等の返済に充てております。
これらの状況では、確定申告の課税対象となりますでしょうか?
ご教授の程よろしくお願い致します。
現在、会社員で、他に雑所得はございません。

税理士の回答

消費者金融業者が受け取ってはいけなかった利息について返還を受けただけなので、過払い金の返還利息については課税対象にはなりません。

課税対象にならない理由を理解出来ました。ご回答誠にありがとうございました。

本投稿は、2018年03月06日 22時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 過払い金の利息について

    消費者金融からの過払金についての質問です。 このたび、過払金請求の訴訟を提訴したところ、相当額の振り込みがありました。 元金については、税の対象外との理解の...
    税理士回答数:  1
    2017年10月26日 投稿
  • 過年度支払利息の計上

    よろしくお願いします。 前任者からの引継ぎがなく、よくわからないながら経理をしています。 弊社の親会社からの借入金について、親会社の方は貸付金利息を毎期...
    税理士回答数:  1
    2016年11月05日 投稿
  • 過年度分の確定申告

    サラリーマンです。 過去に海外赴任していた期間に大手不動産会社を仲介して自宅マンションを貸し、家賃収入がありました。この収入に対する確定申告が必要と聞きました...
    税理士回答数:  1
    2016年04月29日 投稿
  • 弁護士費用の確定申告について

    職務発明等に係る報奨金の未払い請求にて、民事訴訟を起こし未払い金が支払われた場合は雑所得として、税務処理しますが、未払い金の支払いを得るために裁判にて支払った弁...
    税理士回答数:  1
    2016年03月04日 投稿
  • ソーシャルレンディング投資に関する弁護士費用申告

    給与所得者でソーシャルレンディング投資をしており、収入は雑所得で確定申告しています。今般、詐欺的行為により投資額の未償還業者が発生し、弁護士を通じて集団訴訟を行...
    税理士回答数:  2
    2017年08月12日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225