税理士ドットコム - アルバイトと業務委託ミックス型の扶養内大学生、確定申告について - ①給与所得について給与所得がトータル35万円程度で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイトと業務委託ミックス型の扶養内大学生、確定申告について

アルバイトと業務委託ミックス型の扶養内大学生、確定申告について

私は親の扶養に入りたい大学生でして、

・今年の給与所得(アルバイト代)が
複数箇所からトータル35万円ほど

・今年の事業所得(業務委託やSNSアフィリエイトによる収益)がトータル68万円ほど

あります。

お尋ねしたいのは大きく2つです。

①給与所得に関して、55万円の枠に収まっているので特に手続き等の必要は無いか

②事業所得68万円について、ワンルームの自宅で作業をしているので、1日4.8時間分の稼働(家賃20%)や業務で使用するiPad、書籍(いずれも単価10万円以下)を経費として計上し、48万円以下に抑えることで確定申告は【不要】になるのか?また、経費精算を簡易な会計ソフトなどを用いて保存しておくが、税務署から「確定申告漏れだ」という指摘があった場合、記録していたものを提出するという流れでよいか。(そもそも個人で確定申告が不要と思っていても(それが正しい計算であっても)、税務署は経費を把握していないので調査が入るのではないか?)

です。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①給与所得について
給与所得がトータル35万円程度であれば、55万円の給与所得控除の範囲内に収まっています。したがって、給与所得に関しては特別な手続きは必要ありません。

②事業所得が48万円以下であれば、基礎控除48万円の範囲内になりますので、所得税は発生せず、確定申告は不要です。ただ、申告をした方が、税務署に対して収入・経費を明確に伝えることができるため、よろしいかと思います。また、所得税が発生しなくても、住民税が発生するケースもありますので、やはり確定申告をご検討された方がよろしいかと思います。

本投稿は、2024年11月07日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 大学生業務委託とアルバイトについて

    初めまして。現在、親の扶養に入りフードデリバリーサービスの業務委託として働いています。 ある手続きで確定申告書が必要な状況となっています。 そこで、前年...
    税理士回答数:  2
    2023年03月01日 投稿
  • 業務委託とアルバイトの掛け持ち

    現在、大学生で親の扶養に入っています。 アルバイトと業務委託の掛け持ちをしており、この場合の扶養に収まる所得金額や確定申告の有無についての確認です。 収...
    税理士回答数:  2
    2021年09月11日 投稿
  • 業務委託 アルバイト 大学生

    大学生で現在2箇所(もしかしたら3箇所になるかも)でアルバイトをしています。 それとは別に、新しく業務委託で働こうか検討しています。 親の扶養を外れない...
    税理士回答数:  2
    2022年03月21日 投稿
  • 業務委託の確定申告

    私は現在大学生で扶養内でアルバイトをしています。現在のアルバイトは、飲食店がメインで、月に7.5万円ほど稼いでいます。 今回、昨年アルバイトとしてやっていた在...
    税理士回答数:  1
    2024年05月11日 投稿
  • 業務委託とアルバイト掛け持ちで扶養に入るには

    扶養内で働く主婦です。 2021年の1月から業務委託の仕事をしており、開業届も出していて、今年分の確定申告書は青色申告をして扶養に入る予定でいました。 ただ...
    税理士回答数:  3
    2021年03月18日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,502
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,436