年間所得20万円以下の副業の確定申告について
今年に入ってから始めた副業で年間20万円以下の収入(フリマアプリでの雑所得)が出た者です。この金額では所得税の確定申告は不要で、住民税の申告は必要と聞きました。
しかし、医療費控除や住宅ローン控除を受ける場合は副業の確定申告が必要という話も知り、あまり理解ができておりません。
私は上記二つの控除ではなく生命保険控除と個人年金控除を受けているのですが、
①これらを受ける場合において、副業の利益が年間20万円以下でも所得税の確定申告は必要になるのでしょうか。また、どのような控除を受ける場合において副業の確定申告が必要となるのでしょうか。
②会社で年末調整を受ける際に雑所得について年末調整で何かしらの申請は必要なのでしょうか。
上記2点についてご教授いただけると幸いです。
税理士の回答
こんにちは。
会社員の方は原則として年末調整で申告は完結します。
ただし、確定申告でのみ適用をすることができる控除がある場合には、会社員の方でも確定申告をする必要があります。
その際には、年末調整のみであれば申告不要であった20万円以下の副業等についても併せて申告する必要があります。また年末調整で適用できない控除は寄附金控除、医療費控除、雑損控除となります。
副業分の所得は基礎控除や配偶者控除等に影響しますので、年末調整書類の所定の箇所に記載してください。
ご回答いただきありがとうございます。
すみません、あまり理解が追いついていないのですが、
①私のような生命保険控除、個人年金控除を受ける場合においても副業分の所得の記載は年末調整で必要なのでしょうか?
②年末調整で副業について記載した後に、確定申告期間中に市役所へ住民税の申告へ赴けば良いのでしょうか?
③年末調整源泉徴収年末調整で記載していない副業の申告(確定申告や住民税の申告)は、確定申告の期間に行うことができるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
①記載不要です。
②20万円以下の副業であれば年末調整の際に記載は不要です。確定申告期間に役所で申告してください。
③住民税の確定申告は所得税の申告期間と同じになります。
本投稿は、2024年11月13日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







