海外FX口座での利益と国内証券会社での日本株のマイナス分の損益通算について
海外FXで利益80万
日本の証券会社で日本株の損失70万
海外FXの利益と日本の証券会社で日本株のマイナス70万は損益通算できるのでしょうか?
また、できない場合、海外FXで80万利益がある場合確定申告が必要だと思いますが、海外FXの利益が10万の場合(20万以下)は確定申告は不要という認識でよろしかったでしょうか?
税理士の回答

中田裕二
海外FXの利益と日本の証券会社で日本株のマイナス70万は損益通算できるのでしょうか?
海外FXは総合課税の雑所得、株式は分離課税ですから、損益通算はできません。
海外FXの利益が10万の場合(20万以下)は確定申告は不要という認識でよろしかったでしょうか?
株式のマイナスの繰越控除のために申告をするのであれば、20万円以下であってもその申告に含めなければなりません。
いわゆる20万円ルールは申告そのものを省略できる制度であり、たとえば繰越控除や医療費控除、寄附金控除などの各控除のために申告をするからには、20万円以下の所得も申告に含めなければならないということです。
ご返信ありがとうございます。
仮に日本株のマイナス分がないとして、海外FXの利益10万のみの場合は確定申告はしなくて良いという認識でよろしいでしょうか?
また、海外FX口座のマイナス分と国内仮想通貨取引所の仮想通貨の利益は損益通算できるのでしょうか?

中田裕二
海外FXのみで20万円以下であれば、所得税申告は不要ですが、住民税にはいわゆる20万円ルールはないので住民税申告は必要です。
同じ総合課税の雑所得ですから、損益通算ができます。
ご丁寧にありがとうございました!
とても勉強になりました!
本投稿は、2024年11月13日 22時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。