税理士ドットコム - 海外転出後の給与所得および家賃収入の確定申告について - 以下にご質問に対する回答を順に記載します。 ① 確...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 海外転出後の給与所得および家賃収入の確定申告について

海外転出後の給与所得および家賃収入の確定申告について

今年からカナダに居住しており。収入としては2カ国で収入がある状態になります。
日本での給与所得・家賃収入の確定申告についてお伺いしたいです。

下記に現状を記載します。

【日本】
2023/12/30 海外転出届提出
—————
・2024/1:2023/12労働分の給与明細
 →健康保険(通常の2ヶ月分)、厚生年金保険(通常の2ヶ月分)、住民税(通常の5ヶ月分)、雇用保険、所得税 の控除あり

・2024/2:2024/1有休消化分の給与明細
  →すべて0

・源泉徴収票(令和6年分)
  →源泉徴収票記載内容:支払い金額(¥320,000)、源泉徴収税額(¥5,000)、社会保険料等の金額(¥100,000)、摘要:年末調整未 普通徴収、他項目記載なし

・2024/2 退職金振り込みあり
  →退職所得の源泉徴収票記載内容:支払い金額(¥700,000)、退職所得控除額(¥1,600,000)、源泉所得税額0

・2024/1~12 家賃収入
  →友人貸しのため領収書なし、銀行振込のため追跡は可
   賃料月140.000 - (ローン返済月104,081 + 管理費月33,150) = 2,800/月 ほどのみの収入
  固定資産税62,600および都市計画税13,300 支払い済み (入居中の友人を納税管理人とし、私の銀行口座から引き落とし)

質問として
①上記の収入をすべて2025/3に日本で確定申告をし、その結果をカナダで申告すればよろしいでしょうか

②日本の給与については、源泉徴収票と退職金の源泉徴収票の2種を用いて確定申告するという認識でよろしいでしょうか

③家賃収入についてhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2880.htm
上記に国税庁の非居住者の不動産収入を参考にすると、「不動産の賃借料のうち、土地、家屋等を自己またはその親族の居住の用に供するために借り受けた個人が支払うものは、源泉徴収をする必要はありません。」とのことなので、特に申告する必要はないのでしょうか。

何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

以下にご質問に対する回答を順に記載します。

① 確定申告とカナダでの申告
2024年1月以降、日本では非居住者とみなされるため、日本国内源泉所得(給与所得や不動産収入等)のみが日本で課税対象となります。一方で、カナダでは全世界所得が課税対象となるため、日本で得た収入をカナダの税務当局にも申告する必要があります。

したがって、以下の手順が適切です。
1. 2025年3月までに日本で確定申告
- 日本国内源泉所得(給与所得や不動産収入)について申告します。
- その後、確定申告書類を元にカナダで申告します。

2. カナダでの申告
- 日本で納付した税金については、カナダで外国税額控除として控除を申請できます。

② 日本の給与所得に関する確定申告
ご認識の通りです。以下の書類を基に確定申告します。
- 給与の源泉徴収票
- 支払額や源泉徴収税額を基に申告します。
- 退職所得の源泉徴収票
- 退職所得は通常、源泉徴収で課税関係が完結しているため、追加申告は不要な場合が多いです。

③ 家賃収入について
非居住者の不動産収入についての国税庁の記載通り、個人が自己の居住用に借り受けた場合には源泉徴収は不要です。ただし、以下に注意してください。

1. 家賃収入の申告は必要
- 源泉徴収が不要な場合でも、賃貸収入は不動産所得として課税対象です。
- 家賃収入の年間収支を計算し、経費(ローン利息部分、管理費、固定資産税等)を差し引いた結果を日本で確定申告します。

2. 経費計上の注意点
- ローン返済の元本部分は経費になりませんが、利息部分は経費として計上可能です。
- 固定資産税や管理費も経費として計上できます。
- 領収書がない場合でも、振込明細等を記録として保管してください。

確定申告の流れ
1. 不動産収入の収支計算
- 年間家賃収入:140,000円 × 12か月 = 1,680,000円
- 経費合計
- ローン利息部分(例:年間約300,000円)
- 管理費(33,150円 × 12か月 = 約398,000円)
- 固定資産税・都市計画税:75,900円
- 不動産所得:収入 - 経費(例:ほぼゼロになる可能性)

2. 確定申告書の提出
- 給与所得、不動産所得を記載した確定申告書を作成します。

3. カナダでの申告
- 日本の確定申告書を基に、収入をカナダの税務当局に申告します。

本投稿は、2024年11月17日 06時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310