医療控除の確定申告とふるさと納税について
会社員です
24年分のふるさと納税を行い8月までにワンストップ申請をおこないました
最近になり年間の医療費が初めて10万円を超える予測となり10万円を超えた場合は確定申告で医療費控除をしようと思います。
その際、ふるさと納税はすでにワンストップ申請を行いましたが再度、医療費控除とともにふるさと納税も確定申請を行う必要がある事は理解しています
そこで、すでにワンストップ申請をしたふるさと納税を再度確定申告をした場合、ワンストップ申請の解除の手続き?などは必要なく確定申告をすれば自動的に確定申告でのふるさと納税申請に切り替わるのでしょうか?
その他必要な手続きがありましたらご教示お願いします
税理士の回答

おっしゃる通り確定申告でふるさと納税をすると自動的にワンストップ特例の適用は無効になり、
確定申告によるふるさと納税の適用になります。
こちらに関しましては特に必要な手続きはございません。
よろしくお願いいたします。
回答ありがとうございました
ふるさと納税についてワンストップ→確定申告は特に必要な手続きはないと言う事で理解いたしました

お役に立てたようで良かったです。
ベストアンサーもありがとうございました。
本投稿は、2024年11月20日 00時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。