外国税額控除の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 外国税額控除の確定申告について

外国税額控除の確定申告について

2014年より海外出向。25年1月帰任辞令。諸事情により、24年9月に日本へ転入(住民票登録済)。会社では、引継ぎ含め12月まで現地勤務との事で、帰任までは出向扱いでの給与支給。
9月に日本居住者扱いとなった為、9月の給与振込(8月分給与)から、日本国内所得税が発生。但し、出向扱いの給与支給でも有る為、海外法人からの給与分へも国外所得税を継続して納税中。
つまり、24年度内で、8月~12月の期間、日本国内・国外で、所得税を納めている状況に有ります。
外国税額控除の確定申告をすれば、国外所得税の還付が受けられる事を聞き、確定申告書への計算方法(5か月間の二重課税に対して、どう計算すれば良いか?)税理士の方に相談の上、確定申告書の作成を進めたい。

税理士の回答

本投稿は、2024年12月12日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 外国税額控除についてです

    今年の9月に帰国をするものです。これまで個人事業主として日本の企業からリモートで仕事を請け負ってきました。8月に法人登記し9月に帰国するのですが、税理士への無料...
    税理士回答数:  1
    2021年06月24日 投稿
  • 海外赴任から本帰国時の住民税について

    2025年1月1日付けの異動で海外から日本に帰任するとします。 こうした場合、2025/1/1時点で住民登録が無ければ住民税が発生しない為、敢えて1/2に日本...
    税理士回答数:  1
    2024年09月26日 投稿
  • 外国税額控除について

    国内証券会社で所有している外国株の配当について、税控除を受けられることを知らずにいました。以下の点について教えてください。(外国所得税の額は、年1~2万円程度で...
    税理士回答数:  2
    2018年05月20日 投稿
  • 台湾勤務 帰任後の所得税

    今年の3月に台湾での駐在員生活を終え、日本へ帰任した者です。 赴任期間は、約9年間です。 台湾赴任中は、日本において「非住居者」となっており、日本での所...
    税理士回答数:  1
    2019年04月05日 投稿
  • 帰国者にタックス・イコライゼーションと確定申告は必要でしょうか。

    海外出向の方が、12月に帰国しました。 12月分の給与と所得税は国内所得として、年末調整を行いました。500万超えていませんので、税務署提出の源泉徴収票データ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月26日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,718
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,491