税理士ドットコム - 解約返戻金受け取りにあたり確定申告はどうしたらよいのか教えて下さい - 解約返戻金は、妻が受け取られたのですよね。だと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 解約返戻金受け取りにあたり確定申告はどうしたらよいのか教えて下さい

解約返戻金受け取りにあたり確定申告はどうしたらよいのか教えて下さい

ドル建て養老保険の解約返戻金450万の受け取りについて、確定申告はどのようにしたらよいか?

契約者、被保険者、満期受取人は全て妻だが、支払い口座は夫。
円換算で、総支払額370万、解約返戻金450万。
年度の途中解約なので、本年度の解約までの保険支払い額は12万。

夫は毎年確定申告をしていて、配偶者控除も配偶者特別控除もつかえない。

妻はパートの仕事で年収50万ほど。
妻の生命保険は、解約したもの以外にもいくつかあり、年額で39万を夫の口座から引き落とし。

妻が所得税の確定申告をするのか、
夫が贈与税の申告をするのか、
どうしたらよいのか、ご教示いただきたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

解約返戻金は、妻が受け取られたのですよね。だとすれば、夫から妻への贈与になります。

ご回答ありがとうございます。
さらに質問させてください。
解約返戻金の受け取りは、契約者本人のみなので、妻が受け取りましたが、その後がありますので、質問させてください。

受取後に、夫の口座へ数回に分けて全額振り込みをしております。
その場合はどうなりますか?

微妙な質問ですね。基本的には、贈与になりますので、贈与税の申告がなければ、お尋ね等を含めて税務調査が有ると、思います。
 贈与税を回避できたかは、当局の判断になります。

本投稿は、2024年12月12日 21時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636